【ER-YD3000とER-XD3000の違い】東芝レンジ「石窯ドーム」の新旧比較
※記事内に広告が含まれます。
東芝の「石窯ドーム」シリーズは、家庭用オーブンレンジの中でも高性能で人気のあるシリーズです。その中でも「ER-YD3000」と「ER-XD3000」は、多くのユーザーに支持されています。本記事では、この二つのモデルの違いについて詳しく比較し、どちらが自分のニーズに合っているかを検討するための参考にしていただければと思います。
クリックできる目次
- 1 1. 【ER-YD3000とER-XD3000】デザインと外観の違い
- 2 2. 【ER-YD3000とER-XD3000】調理性能と機能の違い
- 3 3. 【ER-YD3000とER-XD3000】スペックの違い
- 4 4. 【ER-YD3000とER-XD3000】お手入れのしやすさ
- 5 5. 【ER-YD3000とER-XD3000】特徴と付属品の違い
- 6 6. 【ER-YD3000とER-XD3000】価格とコストパフォーマンス
- 7 【ER-YD3000とER-XD3000】追加情報
- 8 【ER-YD3000とER-XD3000の違い】東芝レンジ「石窯ドーム」の新旧比較まとめ
- 9 ER-YD3000のご購入はこちらから!
- 10 ER-XD3000のご購入はこちらから!
1. 【ER-YD3000とER-XD3000】デザインと外観の違い
ER-YD3000とER-XD3000の外観には、いくつかの違いがあります。まず、ER-YD3000は伝統的なデザインを採用しており、シンプルでありながら高級感のある外観が特徴です。サイズは幅498mm、高さ396mm、奥行399mmとコンパクトであり、特に奥行き39.9cmの薄型デザインは、限られたキッチンスペースでも設置しやすい設計となっています。
一方、ER-XD3000も同様のコンパクトな設計ですが、最新のデザインコンセプトを取り入れており、特に操作パネル部分のデザインに現代的なアプローチが見られます。使わないときは控えめな表示で存在感を抑え、使うときだけ点灯する文字表示は視覚的にも使いやすい工夫がされています。
| 特徴 | ER-YD3000 | ER-XD3000 |
|---|---|---|
| デザイン | 伝統的なデザイン、シンプルで高級感あり | 最新のデザインコンセプト、現代的な操作パネル |
| サイズ | 幅498mm、高さ396mm、奥行399mm | 幅498mm、高さ396mm、奥行399mm (ハンドル含む奥行44.6cm) |
| 特徴 | 薄型デザインで設置しやすい | 使わないときは控えめな表示、使うときだけ点灯する文字表示 |
2. 【ER-YD3000とER-XD3000】調理性能と機能の違い
ER-YD3000は、熱風2段調理を特徴とし、高温300℃の石窯ドームでパンや肉をプロ並みに焼き上げることができます。さらに、「石窯おまかせ焼き」機能により、1人分から4人分の料理をフルオートでおいしく仕上げることが可能です。特に、下味冷凍した食材を解凍せずにそのまま調理できる「冷凍から焼き物」機能は忙しい家庭にとって非常に便利です。また、温め機能も充実しており、センサー技術により加熱ムラを抑え、毎日の温め直しでも揚げたてのように仕上げることができます。
ER-XD3000も同様に熱風2段オーブンを備えており、300℃の高火力でおいしく調理することができます。ER-YD3000と同じく「石窯おまかせ焼き」機能を持ち、簡単に本格料理を楽しむことができます。さらに、庫内全面に汚れがつきにくい「とれちゃうコート」が施されており、掃除が簡単です。また、操作パネルの文字が使うときだけ点灯するため、直感的に操作できます。
| 特徴 | ER-YD3000 | ER-XD3000 |
|---|---|---|
| 調理機能 | 熱風2段調理、高温300℃の石窯ドームでプロ並みの焼き上がり | 熱風2段オーブン、300℃の高火力でおいしく調理 |
| 石窯おまかせ焼き | 1人分から4人分の料理をフルオートでおいしく仕上げる | 同様に簡単に本格料理を楽しめる |
| 特徴 | 冷凍から焼き物、センサー技術で加熱ムラを抑え揚げたてのように温め直し | 庫内全面に汚れがつきにくい「とれちゃうコート」、使うときだけ点灯する操作パネル |
3. 【ER-YD3000とER-XD3000】スペックの違い
両モデルの基本的なスペックは非常に似ていますが、いくつかの細かな違いがあります。
- 容量とサイズ:
- ER-YD3000: 容量30L、外形寸法幅498mm、高さ396mm、奥行399mm
- ER-XD3000: 容量30L、外形寸法幅498mm、高さ396mm、奥行399mm (ハンドル含む奥行きは44.6cm)
- 重量:
- 両モデルともに約20kgで、設置に際して特に重量差はありません。
- 加熱方式と温度設定:
- 両モデルともに1000Wのレンジ出力を持ち、短時間高出力機能で最大5分間1000W、その後は自動で600Wに切り替わります。オーブン温度は100〜250℃、300℃であり、高温調理が可能です。
- センサー:
- 両モデルともに8つ目赤外線センサーと温度センサーを搭載しており、正確な温度管理が可能です。
- 自動メニュー数:
- ER-YD3000: 自動メニュー数114
- ER-XD3000: 自動メニュー数108
| 項目 | ER-YD3000 | ER-XD3000 |
|---|---|---|
| 容量とサイズ | 容量30L、幅498mm、高さ396mm、奥行399mm | 容量30L、幅498mm、高さ396mm、奥行399mm(ハンドル含む44.6cm) |
| 重量 | 約20kg | 約20kg |
| 加熱方式と温度設定 | 1000Wのレンジ出力、オーブン温度100〜250℃、300℃ | 1000Wのレンジ出力、オーブン温度100〜250℃、300℃ |
| センサー | 8つ目赤外線センサーと温度センサー | 8つ目赤外線センサーと温度センサー |
| 自動メニュー数 | 114 | 108 |
4. 【ER-YD3000とER-XD3000】お手入れのしやすさ
ER-YD3000は「とれちゃうコート」を採用しており、庫内に汚れがつきにくく、簡単に掃除できます。また、手間なしお手入れコースにより、スチームで汚れを浮かせて簡単に落とすことができます。
ER-XD3000も同様に「とれちゃうコート」が施されており、フラットで丸い天井や四隅が丸い庫内デザインにより、さっと拭くだけで清潔を保つことができます。また、専用の手間なしお手入れコースにより、10分でお手入れが完了します。
| 特徴 | ER-YD3000 | ER-XD3000 |
|---|---|---|
| コーティング | 「とれちゃうコート」を採用、汚れがつきにくく掃除が簡単 | 同様に「とれちゃうコート」を施し、フラットで丸い天井と四隅のデザイン |
| お手入れコース | 手間なしお手入れコース、スチームで汚れを浮かせて簡単に落とす | 専用の手間なしお手入れコースにより、10分でお手入れが完了 |
5. 【ER-YD3000とER-XD3000】特徴と付属品の違い
ER-YD3000の特徴的な付属品としては、遠赤包み焼き角皿2枚、焼網、取扱説明書兼料理集が付属しています。特に、遠赤包み焼き角皿は「とれちゃうコート」でコーティングされており、クッキングシートが不要で使いやすいです。
ER-XD3000も同様に遠赤包み焼き角皿2枚、焼網、取扱説明書兼料理集が付属していますが、こちらは給水カセットと水受けが本体に装着済みであり、スチーム調理に便利です。
| 特徴 | ER-YD3000 | ER-XD3000 |
|---|---|---|
| 付属品 | 遠赤包み焼き角皿2枚、焼網、取扱説明書兼料理集 | 遠赤包み焼き角皿2枚、焼網、取扱説明書兼料理集 |
| 特記事項 | 遠赤包み焼き角皿は「とれちゃうコート」でコーティング | 給水カセットと水受けが本体に装着済みでスチーム調理に便利 |
6. 【ER-YD3000とER-XD3000】価格とコストパフォーマンス
ER-YD3000は2023年6月に発売された最新モデルであり、価格は約10万円と高めに設定されています。しかし、機能面では自動メニューの追加やお手入れ機能の強化がされています。一方、ER-XD3000は2022年7月に発売された旧モデルであり、現在は約5万円前後で購入できるため、コストパフォーマンスに優れています。
| 項目 | ER-YD3000 | ER-XD3000 |
|---|---|---|
| 発売時期 | 2023年6月 | 2022年7月 |
| 価格 | 約10万円 | 約5万円 |
| 特徴 | 最新モデル、自動メニュー追加、 お手入れ機能強化 | 旧モデル、コストパフォーマンスに優れる |
【ER-YD3000とER-XD3000】追加情報
| 項目 | ER-YD3000 | ER-XD3000 |
|---|---|---|
| カラッとあたため機能の強化 | スチームとオーブンに加えてグリルを使用。よりカラッと仕上がる | - |
| 分量フリー自動メニューの搭載 | 分量フリー自動メニュー新搭載。自動で加熱調整 | - |
| お手入れコースの強化 | 手間なしお手入れコースが強化。庫内乾燥コース追加 | - |
| 搭載レシピと自動メニューの違い | 197のレシピと114の自動メニュー | 198のレシピと108の自動メニュー |
カラッとあたため機能の強化
新モデル「ER-YD3000」では、スチームとオーブンに加えてグリルを使用することで、よりカラッと仕上がるようになりました。揚げ物などの温め直しでも、作りたてのような食感が得られます。
分量フリー自動メニューの搭載
「ER-YD3000」では分量フリー自動メニューを新搭載し、例えばハンバーグなどの料理も分量に応じて自動で加熱調整します。これにより、調理の失敗が減り、簡単においしい料理が作れます。
お手入れコースの強化
「ER-YD3000」は手間なしお手入れコースが強化されており、5分、10分、15分と選べるようになりました。また、庫内乾燥コースも追加されており、レンジ調理後の結露やスチーム調理後のべたつきを軽減します。
搭載レシピと自動メニューの違い
「ER-YD3000」は197のレシピと114の自動メニューを搭載しています。一方、「ER-XD3000」は198のレシピと108の自動メニューを搭載しています。大きな差はありませんが、最新モデルの方が若干多くのメニューをサポートしています。
【ER-YD3000とER-XD3000の違い】東芝レンジ「石窯ドーム」の新旧比較まとめ
以上の比較からわかるように、ER-YD3000とER-XD3000はどちらも優れたオーブンレンジであり、基本的な機能や性能は非常に似ています。主な違いはデザインや操作性、価格帯にあります。自分のニーズに合わせて、どちらのモデルが最適かを検討することが重要です。どちらのモデルを選んでも、東芝の「石窯ドーム」シリーズならではの高品質な調理体験が得られることは間違いありません。
| 項目 | ER-YD3000 | ER-XD3000 |
|---|---|---|
| 発売時期 | 2023年6月 | 2022年7月 |
| 価格 | 約10万円 | 約5万円 |
| デザイン | 伝統的なデザイン、シンプルで高級感あり | 最新のデザインコンセプト、現代的な操作パネル |
| サイズ | 容量30L、幅498mm、高さ396mm、奥行399mm | 容量30L、幅498mm、高さ396mm、奥行399mm(ハンドル含む奥行44.6cm) |
| 重量 | 約20kg | 約20kg |
| 加熱方式と温度設定 | 1000Wのレンジ出力、オーブン温度100〜250℃、300℃ | 1000Wのレンジ出力、オーブン温度100〜250℃、300℃ |
| センサー | 8つ目赤外線センサーと温度センサー | 8つ目赤外線センサーと温度センサー |
| 自動メニュー数 | 114 | 108 |
| コーティング | 「とれちゃうコート」を採用、汚れがつきにくく掃除が簡単 | 同様に「とれちゃうコート」を施し、フラットで丸い天井と四隅のデザイン |
| お手入れコース | 手間なしお手入れコース、スチームで汚れを浮かせて簡単に落とす | 専用の手間なしお手入れコースにより、10分でお手入れが完了 |
| 付属品 | 遠赤包み焼き角皿2枚、焼網、取扱説明書兼料理集 | 遠赤包み焼き角皿2枚、焼網、取扱説明書兼料理集 |
| 特記事項 | 遠赤包み焼き角皿は「とれちゃうコート」でコーティング | 給水カセットと水受けが本体に装着済みでスチーム調理に便利 |
| カラッとあたため機能の強化 | スチームとオーブンに加えてグリルを使用。よりカラッと仕上がる | - |
| 分量フリー自動メニューの搭載 | 分量フリー自動メニュー新搭載。自動で加熱調整 | - |
| お手入れコースの強化 | 手間なしお手入れコースが強化。庫内乾燥コース追加 | - |
| 搭載レシピと自動メニューの違い | 197のレシピと114の自動メニュー | 198のレシピと108の自動メニュー |
ER-YD3000のご購入はこちらから!
熱風2段のスタンダードモデル。
■高温300℃の石窯ドーム
熱風2段でたっぷり焼ける。パンはふっくら、肉はジューシー。プロも認める焼き上がり。ABCクッキングスタジオ導入モデルシリーズ!
■「石窯おまかせ焼き」フルオートでおいしい。石窯おまかせ焼きで、今日の料理がごちそうになる!
1人分でも、4人分でも食材を並べて、メニューを選んでスタートするだけ。温度も時間も設定いらず!分量フリーで、本格オーブン調理がかんたんフルオート。
■下味冷凍した肉や魚を凍ったまま並べるだけで、おいしく焼き上げる「冷凍から焼き物」
下味冷凍した食材を解凍せず、凍ったまま並べてスタートするだけで調理できる「冷凍から焼き物」調理を搭載。
■毎日使う「あたためが上手」
センサーが賢くなって、毎日使う「あたため」が上手!加熱ムラを抑える「直径20cm大型アンテナ」
■「温め直し」でもカラッと揚げたてのように。
テイクアウトもカラっとおいしく仕上がります。
■汚れがつきにくい庫内全面お手入れらくらく。
庫内によごれがつきにくく油をはじく「とれちゃうコート」を採用。角皿も「とれちゃうコート」でクッキングシートがいらない。
■手間なしお手入れコース。
5分、10分、15分とニーズに合わせて選べるお手入れ時間を選択。スチームでよごれを浮かして、落としやすくします。
■庫内乾燥コース
結露不満や、スチーム後のべたつきを解消。
■業界最薄奥行きコンパクト
奥行き45cmのキッチンボードからハンドルが飛び出さない!「奥行き39.9cm薄型コンパクト」
〈スペック詳細〉
| 本体重量 | 約20kg |
|---|---|
| 容量 | 30L |
| 幅(外形)mm | 498(mm) |
| 高さ(外形)mm | 396(mm) |
| 奥行(外形・ハンドル除く)mm | 399(mm) |
| 設置寸法(幅×高さ×奥行)mm | 498×496×399(mm) |
| 庫内寸法(幅×高さ×奥行)mm | 394×232×314(mm) |
| ピッタリ設置 | 左右背面 |
| 庫内形状 | フラット |
| 2段調理 | 有 |
| 加熱方式 | レンジ加熱、スチーム加熱、過熱水蒸気、石窯ドームオーブン:/熱風コンベクション/(上)ドームヒーター/庫内まるごと遠赤(扉部を除く) |
| ドアタイプ | タテ開き |
| レンジ出力 | 1000W(短時間高出力機能最大5分。その後自動で600Wに切替 / 600W・500W連続、200W相当、100W相当 |
| トースト機能 | 有 |
| センサー | 赤外線センサー |
| オーブン温度 | 100〜250℃・300℃ |
| オーブン段数 | 2段 |
| 解凍 | 有 |
| スチーム機能 | 過熱水蒸気 |
| スチーム給水方式 | タンク式 |
| 発酵機能 | 発酵(30℃・35℃・40℃・45℃)及びスチーム発酵(40℃) |
| レシピ数 | 197 |
| 自動メニュー数 | 114 |
| 自動お手入れ | 有 |
| 2品同時あたため(オーブンレンジ) | 無 |
| スマホ操作機能 | 無 |
| 消費電力 | 電子レンジ:1430W、ヒーター加熱:1430W、オーブン:1410W、熱風:1410W、グリル:1100W、スチーム:1000W |
| 音声操作 | 無 |
| 年間消費電力量 | 73.5kWh/年 |
| 付属品 | 遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート) 2枚/焼網/取扱説明書 兼 料理集 |
| 仕様1 | センサー: 8つ目赤外線センサー、温度センサー |
| 仕様2 | コーティング: 庫内コーティング「とれちゃうコート」 |
| 仕様3 | コードの長さ:1.4m |
ER-XD3000のご購入はこちらから!
■石窯おまかせ焼き
好きな食材をならべるだけ! 本格料理もおまかせでカンタンに。
■300℃(※)高火力
熱風2段オーブンでおいしく調理。
■奥行き39.9(※)cm
キッチンにすっきりおける。
※本体奥行にハンドルは含みません。ハンドル含む奥行きは、44.6cm。
■庫内全面お手入れらくらく
・フラットな丸い天井・四隅も丸い庫内でサッとふける。
・とれちゃうコート(セラミックコート)で、よごれがつきにくい。
■使うときは文字が光って操作をお知らせ
使わないときは存在感をおさえ、使うときだけ点灯する文字表示。点滅表示で、操作手順をお知らせします。
〈スペック情報〉
| タイプ | オーブンレンジ |
|---|---|
| 庫内容量 | 30 L |
| 使用人数 | 4 人 |
| 庫内構造 | 庫内フラット |
| ドア開閉方向 | 縦開き |
| 加熱方式 | ヒーター/コンベクション/スチーム/過熱水蒸気 |
| 最大レンジ出力 | 1000 W |
| ピッタリ設置 | 左右背面 |
| センサー | 8つ目赤外線センサー、温度センサー |
| 50Hz対応(東日本) | ○ |
| 60Hz対応(西日本) | ○ |
| 付属品 | 遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)2枚/焼網/(給水カセット・水受けは本体に装着済み) |
| 自動メニュー数 | 108 |
| レシピ数 | 198 |
| 自動お手入れ | ○ |
| 脱臭 | ○ |
| グリル | 大火力石窯ドームグリル |
| トースト | ○ |
| 2段オーブン | ○ |
| オーブン最高温度 | 300 ℃ |
| オーブン最低温度 | 100 ℃ |
| 発酵(パン機能) | ○ |
| 過熱水蒸気 | ○ |
| ノンフライ機能 | ○ |
| スチーム | タンク式 |
| 待機時消費電力ゼロ | ○ |
| 年間電気代 | 1984.5 円 |
| 年間消費電力量 | 73.5 kWh |
| 省エネ基準達成率 | 100%(2008年度) |
| サイズ | 幅498x高さ396x奥行399(ハンドル含む446)mm |
| 質量 | 20 kg |
| 庫内寸法 | 幅394x高さ232x奥行314mm |
| カラー | グランブラック |

