東芝炊飯器RC-10VSV vs RC-10VRV vs RC-10VSPの違いを徹底比較!最適な選び方ガイド
炊飯器の選択は、家庭でのお米の楽しみ方に大きな影響を与えます。この記事では、東芝の人気炊飯器「RC-10VSV」、「RC-10VRV」、「RC-10VSP」の3機種について、それぞれの特徴や違いを徹底的に比較し、どのモデルがあなたのニーズに最適かを明らかにします。
クリックできる目次
基本スペックの比較
まず、各モデルの基本スペックを比較してみましょう。
| モデル名 | RC-10VSV | RC-10VRV | RC-10VSP |
|---|---|---|---|
| 本体サイズ | 226×269×330mm | 217×264×327mm | 226×269×330mm |
| ふた開き時の高さ | 440mm | 434mm | 440mm |
| 本体重量 | 約5.4kg | 約4.6kg | 5.4kg |
| 炊飯容量 | 5.5合 | 5.5合 | 5.5合 |
| 炊飯方式 | 圧力IH | IH | 圧力IH |
| 内釜仕様 | 鍛造内釜/銅コート/ダイヤモンドチタンコート/厚さ5mm | 鍛造内釜/銅コート/ダイヤモンドチタンコート/厚さ5mm | 鍛造かまど銅釜/全面ディンプル/厚さ5mm |
| 保温機能 | 真空保温40時間 | 真空保温40時間 | 真空保温40時間 |
| 年間消費電力量 | 85.1kWh | 83.2kWh | 84.2kWh |
| 消費電力 | 1420W | 1420W | 1250W |
炊飯方式の違い
| 特徴 | RC-10VSV | RC-10VSP | RC-10VRV |
|---|---|---|---|
| 炊飯方式 | 圧力IH | 圧力IH | IH |
| 火力 | 1420W | 1250W | 1420W |
| 技術的な特徴 | 圧力をかけて炊飯することで、米粒の芯までしっかりと熱を伝え、ふっくらとした炊き上がりを実現。 | 圧力をかけて炊飯することで、米粒の芯までしっかりと熱を伝え、ふっくらとした炊き上がりを実現。 | 電磁力を利用して内釜全体を均一に加熱し、ムラなく炊き上げる。 |
| 炊飯性能の比較 | 高火力でお米の美味しさを引き出す。 | 高火力でお米の美味しさを引き出す。 | 高火力で優れた炊飯性能を持つが、圧力IHに比べるとやや劣る。 |
| 圧力IHとIHの違い | 炊飯時に圧力をかけて沸点を上げ、米粒の中心まで高温で加熱。短時間で均一に熱を伝え、お米の甘みやうまみを引き出す。 | 炊飯時に圧力をかけて沸点を上げ、米粒の中心まで高温で加熱。短時間で均一に熱を伝え、お米の甘みやうまみを引き出す。 | 電磁力を利用して内釜全体を加熱し、釜のどこにいても同じ温度で炊き上げる。 |
RC-10VSVとRC-10VSPの圧力IH
RC-10VSVとRC-10VSPは圧力IH方式を採用しています。圧力IH方式は、圧力をかけて炊飯することで、米粒の芯までしっかりと熱が伝わり、ふっくらとした炊き上がりを実現します。また、RC-10VSVは1420W、RC-10VSPは1250Wの高火力を持っており、一気に炊き上げることでお米の美味しさを引き出します。
RC-10VRVのIH
一方、RC-10VRVはIH方式を採用しています。IH方式は、電磁力を利用して内釜全体を均一に加熱することで、ムラなく炊き上げます。RC-10VRVも1420Wの高火力を持ち、炊飯性能は優れていますが、圧力IHに比べるとやや劣る部分があります。
圧力IHとIHの技術的な違い
圧力IHは、炊飯時に圧力をかけることで、沸点を上げ、米粒の中心まで高温で加熱します。これにより、短時間で均一に熱を伝え、お米の甘みやうまみを引き出します。一方、IHは電磁力を利用して内釜全体を加熱するため、釜のどこにいても同じ温度で炊き上げることができます。
内釜の違い
| 内釜の種類 | RC-10VSV | RC-10VRV | RC-10VSP |
|---|---|---|---|
| 内釜の種類 | 鍛造銅かまど丸釜 | 鍛造銅かまど丸釜 | 鍛造かまど銅釜 |
| 特徴 | 釜底中央を凸形状にして効率的な対流を生み出し、ムラのない炊き上がりを実現。内面はダイヤモンドチタンコートが施され、耐久性が高く、3年間のフッ素樹脂コーティング保証。 | 釜底中央を凸形状にして効率的な対流を生み出し、ムラのない炊き上がりを実現。内面はダイヤモンドチタンコートが施され、耐久性が高く、3年間のフッ素樹脂コーティング保証。 | 釜底5mmの厚さで、全面にディンプル加工が施され、効率的な熱伝導を実現。3年間の内面フッ素保証。 |
鍛造銅かまど丸釜
RC-10VSVとRC-10VRVは、鍛造銅かまど丸釜を採用しています。この内釜は、釜底中央を凸形状にして効率的な対流を生み出し、ムラのない炊き上がりを実現します。さらに、内面はダイヤモンドチタンコートが施されており、耐久性が高く、3年間のフッ素樹脂コーティング保証があります。
鍛造かまど銅釜
RC-10VSPは、鍛造かまど銅釜を採用しています。この内釜も釜底5mmの厚さで、全面にディンプル加工が施されており、効率的な熱伝導を実現します。こちらも3年間の内面フッ素保証がついています。
炊き上がり時間とメニューの比較
| 機種 | 炊き上がり時間 | メニュー |
|---|---|---|
| RC-10VSV | 3合炊飯時「本かまど」5通り(30-50分)、おすすめ40分、甘み炊き68分、ねらい炊き30-50分、1合時そくうま25分、少量40分 | 白米、無洗米、甘み炊き、ねらい炊き、銘柄炊き分け、早炊き、出荷時、その他(おかゆ、炊き込み、少量、お弁当、冷凍ごはん)、白米玄米混合、玄米、麦ご飯、雑穀米、ゆで卵、半熟卵、温泉卵、豆腐 |
| RC-10VRV | 3合炊飯時「本かまど」3通り(33-53分)、おすすめ43分、甘み炊き73分、ねらい炊き35-50分、1合時そくうま26分 | 白米、無洗米、甘み炊き、ねらい炊き、早炊き、出荷時、その他(おかゆ、炊き込み、お弁当、冷凍ごはん)、玄米、麦ご飯、雑穀米、ゆで卵、半熟卵、温泉卵 |
| RC-10VSP | 白米ふつうで3合43分(本かまど おすすめ) | 白米、無洗米、本かまど(食感炊き分け5通り)、甘み炊き、炊込み、炊き込みおこげ、そくうま/早炊き、少量、お弁当、エコ炊飯、玄米(本かまど/白米混合/おかゆ/そくうま)、おかゆ、麦ご飯、雑穀米、豆腐、温泉卵 |
RC-10VSV
- 炊き上がり時間:3合炊飯時目安で「本かまど」炊き分け5通り(30分~50分)、おすすめ40分、「甘み炊き」68分、「ねらい炊き」30分~50分(5分単位で選択)、1合時の「そくうま」25分、「少量」40分
- メニュー:【炊飯コース】白米、無洗米、甘み炊き、ねらい炊き、銘柄炊き分け、早炊き、出荷時、その他のコース(おかゆ、炊き込み、少量、お弁当、冷凍ごはん)、【その他】白米玄米混合、玄米、麦ご飯、雑穀米【調理コース】ゆで卵、半熟卵、温泉卵、豆腐
RC-10VRV
- 炊き上がり時間:3合炊飯時目安で「本かまど」炊き分け3通り(33分~53分)、おすすめ43分、「甘み炊き」73分、「ねらい炊き」35分~50分(5分単位で選択)、1合時の「そくうま」26分
- メニュー:【炊飯コース】白米、無洗米、甘み炊き、ねらい炊き、早炊き、出荷時、その他のコース(おかゆ、炊き込み、お弁当、冷凍ごはん)、【その他】玄米、麦ご飯、雑穀米【調理コース】ゆで卵、半熟卵、温泉卵
RC-10VSP
- 炊き上がり時間:白米ふつうで3合43分(本かまど おすすめ)
- メニュー:白米、無洗米、本かまど(食感炊き分け5通り)、甘み炊き、炊込み、炊き込みおこげ、そくうま/早炊き、少量、お弁当、エコ炊飯、玄米(本かまど/白米混合/おかゆ/そくうま)、おかゆ、麦ご飯、雑穀米、豆腐、温泉卵
消費電力の比較
| 特徴 | RC-10VSV | RC-10VRV | RC-10VSP |
|---|---|---|---|
| 年間消費電力量 | 85.1kWh/年 | 83.2kWh/年 | 84.2kWh/年 |
| 消費電力 | 1420W | 1420W | 1250W |
年間消費電力量
- RC-10VSV:85.1kWh/年
- RC-10VRV:83.2kWh/年
- RC-10VSP:84.2kWh/年
消費電力
- RC-10VSV:1420W
- RC-10VRV:1420W
- RC-10VSP:1250W
保温機能の比較
真空保温
3機種とも真空保温機能を搭載しており、白米は最大40時間保温可能です。これは、お米の黄ばみや臭いを抑えて、炊き立ての美味しさを長時間保つための機能です。
メンテナンスとお手入れ
| 機種 | メンテナンスとお手入れ |
|---|---|
| RC-10VSV | フラットパネル設計でお手入れ簡単。内蔵蒸気口はワンタッチで取り外し可能。お手入れコース搭載。 |
| RC-10VRV | スッキリパネルで拭きやすい。洗うのは内釜と内蓋の2点だけ。お手入れコース搭載。 |
| RC-10VSP | 内蓋が光沢ステンレスで清掃容易。内蔵蒸気口も着脱可能。お手入れコース搭載。 |
RC-10VSV
RC-10VSVは、凹凸のないフラットパネル設計で、お手入れが簡単です。内蔵蒸気口はワンタッチで取り外し可能で、分解して洗うことができます。さらに、「お手入れコース」が搭載されており、内蓋の汚れや本体のニオイを蒸気で浮かせて除去することができます。
RC-10VRV
RC-10VRVも、お手入れがしやすい設計となっており、スッキリパネルで拭きやすく、洗うのは内釜と内蓋の2点だけです。「お手入れコース」により、内蓋の汚れや本体のニオイを蒸気で除去します。
RC-10VSP
RC-10VSPは、内蓋が光沢ステンレスで作られており、清掃が容易です。さらに、内蔵蒸気口も着脱可能で、分解して洗うことができます。「お手入れコース」により、日々のお手入れが簡単になります。
ユーザーレビューと評価
高火力と多機能性が高評価。ふっくらご飯の炊き上がりが好評。価格が高く、設定が多い。
コストパフォーマンスが良好。真空保温機能付き。圧力IH方式と比べると炊き上がりがやや劣る。
バランスの取れたモデル。高火力で美味しいご飯。RC-10VSVと比べると機能が少ない。
RC-10VSVのユーザーレビュー
多くのユーザーは、RC-10VSVの高火力と多機能性を高く評価しています。特に、圧力IH方式によるふっくらとしたご飯の炊き上がりが好評です。一方で、価格が高めであることや、設定が多くて使いこなすのに時間がかかるという声もあります。
RC-10VRVのユーザーレビュー
RC-10VRVは、コストパフォーマンスの良さが評価されています。IH方式ながらも真空保温機能を備えており、基本的な炊飯機能は充実しています。ただし、圧力IH方式と比べるとご飯の炊き上がりがやや劣るという意見もあります。
RC-10VSPのユーザーレビュー
RC-10VSPは、圧力IH方式と真空保温機能を兼ね備えたバランスの取れたモデルとして評価されています。高火力で美味しいご飯を炊き上げる一方で、必要最低限の機能を揃えた使いやすさが魅力です。ただし、RC-10VSVと比較すると、若干機能が少ないという声もあります。
具体的な使用シーンの紹介
RC-10VSVの使用例
- 平日の夕食:多忙な平日には、「そくうま」コースで25分で1合のご飯を炊き上げ、すぐに美味しいご飯を提供できます。
- 特別な日のディナー:「甘み炊き」コースを使って、68分で甘みのあるふっくらご飯を炊き上げ、特別な日のディナーを引き立てます。
- 冷凍ご飯の準備:「冷凍ごはん」コースで、解凍後も美味しいご飯を準備できます。忙しい朝や昼食に便利です。
RC-10VRVの使用例
- 毎日の食事:「本かまど」炊き分け3通りで、自分好みの食感に炊き分けられます。家族全員の好みに応じて炊き上がりを調整できます。
- お弁当作り:「お弁当」コースで、ご飯の甘さを引き出し、冷めても美味しいご飯をお弁当に詰めることができます。
- 少量のご飯:「少量」コースで、少量でも美味しいご飯を炊くことができ、一人暮らしや少人数の家庭に最適です。
RC-10VSPの使用例
- 健康志向の食事:「玄米そくうま」コースで、時間のかかる玄米炊飯も短時間で炊き上げられます。健康志向の方にぴったりです。
- 多彩な料理:「豆腐」や「温泉卵」コースを使って、ご飯以外の料理も簡単に作ることができます。幅広い料理のレパートリーが広がります。
- 週末のパーティー:「炊き込みおこげ」コースで、パーティーや特別なイベントにぴったりの炊き込みご飯を作ることができます。
購入ガイドとFAQ
購入時に考慮すべきポイント
- 予算:3機種の価格帯を比較し、自分の予算に合ったモデルを選びましょう。RC-10VSVは高機能な分価格も高め、RC-10VRVはコストパフォーマンスが良く、RC-10VSPはバランスの取れた価格設定です。
- 使用頻度:炊飯器の使用頻度や用途に応じて、必要な機能を持ったモデルを選びましょう。頻繁に使用する場合は、多機能で高性能なモデルが適しています。
- サイズと設置場所:炊飯器のサイズや設置場所を考慮して選びましょう。3機種ともにコンパクトな設計ですが、設置場所のスペースを確認することが重要です。
よくある質問(FAQ)
| Q: 真空保温機能はどのような効果がありますか? |
| A: 真空保温機能は、炊きたての美味しさを長時間保つために、内釜内の酸素を排除し、お米の黄ばみや臭いを抑えます。これにより、最大40時間まで美味しいご飯を保つことができます。 |
| Q: 圧力IH方式とIH方式の違いは何ですか? |
| A: 圧力IH方式は、炊飯時に圧力をかけて沸点を上げ、米粒の中心まで高温で加熱します。これにより、短時間で均一に熱を伝え、お米の甘みやうまみを引き出します。一方、IH方式は電磁力を利用して内釜全体を加熱し、ムラなく炊き上げます。 |
| Q: 内釜のコーティングはどれくらい持ちますか? |
| A: 3機種ともに内釜にはダイヤモンドチタンコートが施されており、耐久性が高く、フッ素樹脂コーティングの保証期間は3年間です。正しいお手入れを行うことで、長期間使用することができます。 |
- Q: 真空保温機能はどのような効果がありますか?
- A: 真空保温機能は、炊きたての美味しさを長時間保つために、内釜内の酸素を排除し、お米の黄ばみや臭いを抑えます。これにより、最大40時間まで美味しいご飯を保つことができます。
- Q: 圧力IH方式とIH方式の違いは何ですか?
- A: 圧力IH方式は、炊飯時に圧力をかけて沸点を上げ、米粒の中心まで高温で加熱します。これにより、短時間で均一に熱を伝え、お米の甘みやうまみを引き出します。一方、IH方式は電磁力を利用して内釜全体を加熱し、ムラなく炊き上げます。
- Q: 内釜のコーティングはどれくらい持ちますか?
- A: 3機種ともに内釜にはダイヤモンドチタンコートが施されており、耐久性が高く、フッ素樹脂コーティングの保証期間は3年間です。正しいお手入れを行うことで、長期間使用することができます。
結論とおすすめ
| 機種 | 選び方 |
|---|---|
| RC-10VSV | 高機能な圧力IH炊飯器。1420Wの高火力、多彩な炊飯メニューと調理コース。忙しい家庭や食事にこだわる方におすすめ。 |
| RC-10VRV | コストパフォーマンス重視のIH炊飯器。真空保温機能付き。リーズナブルに高性能な炊飯器を求める方に最適。 |
| RC-10VSP | 圧力IH方式と真空保温機能を備えたバランスモデル。高火力で美味しいご飯。シンプルで高性能な炊飯器を求める方におすすめ。 |
RC-10VSVの選び方
RC-10VSVは、高機能な圧力IH炊飯器を求める方に最適です。1420Wの高火力、多段階火力調整、真空圧力機能など、多彩な機能が魅力です。多くの炊飯メニューや調理コースがあり、毎日の食事を豊かにします。特に、忙しい家庭や食事にこだわりのある方におすすめです。
RC-10VRVの選び方
RC-10VRVは、コストパフォーマンスを重視しながらも高品質な炊飯を求める方に向いています。IH方式ながらも真空保温機能を備えており、基本的な炊飯機能は充実しています。リーズナブルな価格で高性能な炊飯器を手に入れたい方におすすめです。
RC-10VSPの選び方
RC-10VSPは、RC-10VSVとRC-10VRVの中間に位置するモデルで、圧力IH方式と真空保温機能を備えています。高火力で美味しいご飯を炊き上げつつ、必要最低限の機能を揃えたバランスの取れたモデルです。シンプルながらも高性能な炊飯器を求める方に最適です。
この記事を参考にして、自分のライフスタイルや好みに合った炊飯器を見つけてください。それぞれの特徴を理解し、最適な一台を選ぶことで、毎日の食事をより美味しく、楽しいものにすることができるでしょう。
さらに詳細な情報
炊飯方式の技術的な背景
圧力IH方式は、高圧力を利用して米粒の内部まで高温で加熱する技術です。圧力をかけることで、水の沸点が100℃以上に上昇し、高温でお米を炊き上げることができます。これにより、短時間で均一に熱が伝わり、米粒の芯までふっくらと炊き上がります。一方、IH方式は、内釜全体に電磁力を利用して均一に熱を加える技術です。これにより、釜のどの部分でも同じ温度で炊飯でき、ムラのない炊き上がりを実現します。
内釜の素材とコーティングの重要性
炊飯器の内釜は、ご飯の炊き上がりに大きな影響を与えます。鍛造銅かまど丸釜や鍛造かまど銅釜は、高い熱伝導性を持ち、効率的に熱を伝えることができます。ダイヤモンドチタンコートは、内釜の耐久性を高め、長期間使用してもコーティングが剥がれにくくなっています。また、釜底の厚さやディンプル加工は、熱対流を促進し、ムラのない炊き上がりを実現します。
各機種の具体的な使用例とレシピ
- RC-10VSVを使った特別な日のディナー
- 「甘み炊き」コースで68分間炊き上げた甘みのあるご飯と一緒に、豪華なディナーを楽しめます。例えば、炊きたてのご飯に海鮮丼やステーキを合わせることで、特別な日の食事が一層引き立ちます。
- RC-10VRVを使ったお弁当作り
- 「お弁当」コースでご飯を炊き、冷めても美味しいお弁当用のご飯を作ります。例えば、鶏そぼろや卵焼き、野菜の煮物をお弁当箱に詰めて、美味しいランチを用意できます。
- RC-10VSPを使ったヘルシーな食事
- 「玄米そくうま」コースを使って、短時間で玄米を炊き上げます。健康志向の方に最適な玄米ご飯と一緒に、サラダや魚のグリルなど、栄養バランスの良い食事を楽しめます。
他社製品との比較
- パナソニックの炊飯器との比較
- パナソニックの高機能炊飯器との違いを比較します。例えば、パナソニックの炊飯器は、同様に圧力IH方式を採用しており、独自のダブルダイヤモンドコートが施されています。これにより、内釜の耐久性が向上し、長期間使用可能です。一方、東芝の炊飯器は、真空保温機能が特徴で、炊き立ての美味しさを長時間保つことができます。
- 象印の炊飯器との比較
- 象印の炊飯器との違いを比較します。象印の炊飯器は、極め炊きと呼ばれる高性能な炊飯技術を持ち、圧力IH方式とIH方式の両方を備えています。また、象印の炊飯器は、ステンレス製の内釜が特徴で、耐久性が高いです。一方、東芝の炊飯器は、鍛造銅かまど丸釜や鍛造かまど銅釜を採用し、効率的な熱伝導とムラのない炊き上がりを実現しています。
最後に
炊飯器選びは、家庭の食卓を豊かにする重要な要素です。この記事を参考にして、あなたに最適な炊飯器を見つけてください。それぞれの特徴を理解し、最適な一台を選ぶことで、毎日の食事をより美味しく、楽しいものにすることができるでしょう。
RC-10VSVのご購入はこちらから!
東芝 RC-10VSV(K) 真空圧力IH炊飯器 炎 匠炊き 5.5合 グランブラック RC10VSV(K)
発売日:2023年6月1日
●大火力と火加減の「炎匠炊き」
業界トップクラス高火力1420Wの強火で一気に炊き上げることで、一粒一粒お米の芯まで熱が伝わり、ふっくら粒立ちの良いごはんに仕上げます。
炊きから蒸らしまで火力を細かく調節することで、ごはんの甘みが増す温度帯をしっかりとり、お米が本来持っている旨みを引き出します。
●お好みの食感で炊き分け5通り+銘柄炊き分け5銘柄
本かまどコースにより、5通りのお好みの食感に合わせた、かまど炊きのおいしさを選べます。
5銘柄の各銘柄米(コシヒカリ・ひとめぼれ・ヒノヒカリ・あきたこまち・ななつぼし)の特徴を生かしておいしく炊き分ける銘柄炊きコースを搭載。
●お手入れしやすい!
すっきり内ぶたで凹凸が少なくサッと洗いやすい。
内蔵蒸気口でフラットパネルになってサッと拭きやすい。
内蔵蒸気口はワンタッチで取り外し可能。さらに分解できるから洗いやすい。
清潔感のあるステンレスクリーンフレームを採用。汚れてもサッと拭けるので、清潔な状態を保てます。
●真空αテクノロジー
東芝独自の「真空αテクノロジー」で、ひたし時に内釜の中を真空にすることで圧力差を生み出し、お米の芯までしっかりすばやく吸水させます。
しっかり吸水したお米は内部まで熱が伝わりやすく、α化を促進するため、甘みのあるふっくら輝くご飯に炊き上げます。
●真空保温
真空機能によって内釜の中に残る空気を外に追い出し密閉。酸化によるご飯の黄ばみ、水分の蒸発を抑え、白米なら最大40時間までおいしく保温(「エコ炊飯」コースを除く)。
玄米と白米の混合や玄米、麦ご飯、雑穀米も、においや乾燥を抑えながら最大12時間おいしく保温します。
●圧力可変コントロール
0.6~1.05気圧で最適な圧力を調整する「圧力可変コントロール」で炊飯するので、ごはんの甘みや粘りといったお米本来の旨さを引き出します。
●「ねらい炊き」コース
お好みの時間で、お好みの食感に合わせて炊き上げます。
炊飯時間:30・35・40・45・50分(炊き分け3通り)
●鍛造かまど銅釜
大きな熱対流でムラなくおいしく炊きあげます。
●日本製
【仕様】
本体サイズ:高さ226mm×幅269mm×奥行330mm
本体重量:約5.4kg
炊飯容量(白米・本かまど(おすすめ)コース):0.5~5.5合
保温機能(白米・無洗米):真空保温40時間 ※エコ炊飯除く
炊飯方式:真空圧力IH
内釜名称:銅かまど丸釜
釜底厚さ:5mm
内面コーティング:ダイヤモンドチタンコート
外面コーティング:銅コート
内釜保証:フッ素樹脂コーティング3年保証 ※取扱説明書の記載事項にそわない使い方をした場合は対象外
炊飯メニュー(白米(無洗米)):本かまど・甘み炊き・ねらい炊き・銘柄炊き分け・そくうま・おかゆ・炊込み・少量・お弁当・冷凍ごはん・エコ炊飯(出荷時コース)
炊飯メニュー(その他):玄米(本かまど・そくうま・白米混合・おかゆ)・雑穀米・麦ご飯
年間消費電力量:85.1kWh/年
炊飯時消費電力量:178.4Wh/回(エコ炊飯)
保温時消費電力量:14.5Wh/h(エコ炊飯)
消費電力:1420W
省エネ基準達成率:107%(目標年度2008年)
付属品:計量カップ・自立しゃもじ
RC-10VRVのご購入はこちらから!
東芝 RC-10VRV(W) 真空IH炊飯器 炎 匠炊き 5.5合 グランホワイト RC10VRV(W)
発売日:2023年6月16日
●「真空IH」タイプのスタンダードモデル
●大火力と火加減の「炎匠炊き」
業界トップクラス高火力1420Wの強火で一気に炊き上げることで、一粒一粒お米の芯まで熱が伝わり、ふっくら粒立ちの良いごはんに仕上げます。
炊きから蒸らしまで火力を細かく調節することで、ごはんの甘みが増す温度帯をしっかりとり、お米が本来持っている旨みを引き出します。
●お好みの食感で炊き分け3通り+甘み炊き
本かまどコースにより、3通りのお好みの食感に合わせたかまど炊きのおいしさを選べます。
ひたし時間を長くとることに加え、ひたし時の温度を細かく調節し、芯まで熱を伝えてごはんの甘みをアップさせる甘み炊きコースも搭載。
●お手入れしやすい!
天面はフラットパネルでサッと拭きやすく、洗うのは内釜と内ぶたの2点だけ。
内ぶたは凹凸が少なくサッと洗いやすい。
●真空αテクノロジー
東芝独自の「真空αテクノロジー」で、ひたし時に内釜の中を真空にすることで圧力差を生み出し、お米の芯までしっかりすばやく吸水させます。
しっかり吸水したお米は内部まで熱が伝わりやすく、α化を促進するため、甘みのあるふっくら輝くご飯に炊き上げます。
●真空保温
真空機能によって内釜の中に残る空気を外に追い出し密閉。酸化によるご飯の黄ばみ、水分の蒸発を抑え、白米なら最大40時間までおいしく保温(「エコ炊飯」コースを除く)。
玄米と白米の混合や玄米、麦ご飯、雑穀米も、においや乾燥を抑えながら最大12時間おいしく保温します。
●かまど銅釜
かまどのような熱対流で旨さを高めます。
●日本製
【仕様】
本体サイズ:高さ217mm×幅264mm×奥行327mm
本体重量:約4.6kg
炊飯容量(白米・本かまどコース):0.5~5.5合
保温機能(白米・無洗米):真空保温40時間 ※エコ炊飯除く
炊飯方式:真空IH
内釜名称:銅かまど丸釜
釜底厚さ:5mm
内面コーティング:ダイヤモンドチタンコート
外面コーティング:銅コート
内釜保証:フッ素樹脂コーティング3年保証 ※取扱説明書の記載事項にそわない使い方をした場合は対象外
炊飯メニュー(白米(無洗米)):本かまど・甘み炊き・ねらい炊き・そくうま・おかゆ・炊込み・お弁当・冷凍ごはん・エコ炊飯(出荷時コース)
炊飯メニュー(その他):玄米(本かまど)・雑穀米・麦ご飯
年間消費電力量:83.2kWh/年
炊飯時消費電力量(エコ炊飯):176.3Wh/回(エコ炊飯)
保温時消費電力量(エコ炊飯):13.9Wh/h(エコ炊飯)
消費電力:1420W
省エネ基準達成率:112%(目標年度2008年)
付属品:計量カップ・自立しゃもじ
RC-10VSPのご購入はこちらから!
【商品紹介】
■大火力で、ごはんの粒がたつ
強化力で一気に炊き上げることで、一粒一粒お米の芯まで熱が伝わり、ふっくら粒立ちの良いごはんに仕上がります。
■火加減で、ごはんが甘くなる
炊きから蒸らしまで火力を細かく調整することで、ごはんの甘みが増す温度帯をしっかりとり、お米が本来もっているうまみを引き出します。
■鍛造かまど銅釜
かまどのような熱対流で旨さを高める。
■お手入れ簡単
フラットパネルで、拭きやすい。
| 項目 | 仕様 |
|---|---|
| 商品名 | 東芝 炊飯器 真空圧力IH RC-10VSP 5.5合炊き |
| 型番 | ホワイト: RC-10VSP(W) グランブラック: RC-10VSP(K) |
| メーカー(ブランド) | 東芝 TOSHIBA |
| JANコード | ホワイト: 4904530412134 グランブラック: 4904530412141 |
| 内釜 | 鍛造かまど銅釜 |
| コーティング外面 | 銅コート |
| コーティング内面 | ダイヤモンドチタンコート |
| 気圧コントロール | 真空 0.6~(保温時0.7) |
| 浸し | 真空ひたし |
| 保温時間(※1) | 真空保温 白米40時間 (エコ炊飯・玄米・白米混合・麦ご飯・雑穀米 保温12時間) |
| 内ぶた加工 | (ステンレス) |
| 方式 | 真空圧力IH |
| 最大炊飯容量 | 1.0L(約5.5合) |
| 消費電力(W) | 1250W |
| 1回当たりの炊飯消費電力量(Wh)(※2) | 176.7Wh(エコ炊飯) 189.8Wh(本かまど おすすめ) |
| 1時間当たりの保温時消費電力量(Wh)(※3) | 14.3Wh(エコ炊飯) |
| 年間消費電力量(※3) | 84.2kWh/年 区分:B |
| 外形寸法:幅×奥行×高さ(mm) | 269×330×226(ふた開時 高さ:440) |
| 本体質量(kg) | 約5.9kg |
| コード長さ(m) | 1m |
| 付属品 | しゃもじ(自立式)、計量カップ |
| その他 | ※1. メニューによって異なります。取扱説明書をご確認ください。 ※2. 出荷時、省エネ法・特定機器「ジャー炊飯器」の測定方法による数値です。実際の使用状況により消費電力量は変動します。 ※3. 1時間当たりの保温時消費電力量、年間消費電力量は「1回当たりの炊飯時消費電力量」に記載されている炊飯コースでの数値です。 |

